会社案内
私達はあなたにかわっておそうじ!の宣言のもと、新しいおそうじ文化の提案を通じて、お客さまに豊かなくらしづくりの提案とサービスをお届けします。この「志」のもと、フランチャイズ本部であります株式会社ダスキンと共に歩む次のような使命宣言を行いました。ダスキン椿はダスキン本部が織りなすすべての事業とサービスをレンタルシステムとお掃除システムを通じて愛媛県内の皆さまにお届けしお客さまの豊かな暮らしづくりに貢献致します。
企業理念
我が社の創業者河野康弘はダスキンの創業者鈴木清一氏の唱える「祈りの経営」の人生観、企業観に共鳴してダスキンフランチャイズチェーンに加盟。
鈴木清一氏と行動を共にしながら株式会社ダスキン椿を設立する。
ゆえに株式会社ダスキンと同じ企業理念を経営理念とする。
祈りの経営 経営理念
一日一日と今日こそは
あなたの人生が(私の人生が)
新しく生まれ変わるチャンスです
自分に対しては
損と得とあらば損の道をゆくこと
他人に対しては
喜びのタネまきをすること
我も他も(わたしもあなたも)
物心ともに豊かになり(物も心も豊かになり)
生きがいのある世の中にすること
合掌
モットー
喜びのタネをまこう
働きさんテーマ
幸せの花を咲かそう
会社概要
社名 | 株式会社 ダスキン椿 |
---|---|
所在地 | 〒791-8005 松山市東長戸4丁目2番17号 TEL 089-924-7927 |
URL | http://www.duskin-tsubaki.net/ |
創業 | 1969年8月 |
設立 | 1982年5月 |
資本金 | 6500万円 |
代表取締役社長 | 河野康弘 |
働きさん数 | グループ全体572人(ハーティさん含む) |
取引銀行 | 伊予銀行、みずほ銀行、愛媛銀行 |
関連会社 | 株式会社 茂久栄 有限会社ダスキン椿今治店(ダスキン椿今治支店) 株式会社エーエスエー(ダスキン勝岡支店) 株式会社ワイエムケー(ダスキン大洲、ダスキン別当支店、ダスキン八幡浜産業通) 株式会社マムズカンパニー |
フランチャイズ契約先 | 株式会社 ダスキン 株式会社 どん |
ダスキン椿グループ 会社沿革
1969年8月 | (株)ダスキンとFC契約が成立しダスキン椿創業 |
---|---|
1982年2月 | サービスマスター事業導入 |
1982年5月 | 株式会社ダスキン椿設立 |
1985年5月 | 今治支店開設 |
1989年5月 | 余土支店開設 |
1992年5月 | エアーコントロール事業、ウォーターコントロール事業スタート |
1996年6月 | ターミニックス事業導入 |
2000年5月 | 研修センターと本社機能を備えた「花椿館」オープン |
2002年10月 | ダスキンフードサービス事業 海鮮丼の専門店ザ・どん事業部 (株)どんとFC契約 1号店として松山銀天街店オープン 飲食業に進出 |
2003年1月 | ダスキンメリーメイド事業FC契約、家事代行サービスに進出 |
2004年8月 | 事業所市場を専門とするダスキン勝岡支店開設 |
2005年6月 | ドリンクサービス事業導入 |
2006年7月 | ダスキンホームインステッド松山余土ステーション開設 シニアケアサービス事業に進出 |
2008年4月 | ザ・どんエミフル松前店オープン |
2009年4月 | ザ・どんフジグラン松山店オープン |
2010年5月 | みかどフードサービス株式会社マムズカンパニー設立 |
2014年5月 | 株式会社エーエスエー設立(ダスキン勝岡支店) |
2015年1月 | 株式会社ワイエムケー設立 |
2015年3月 | ダスキン大洲開設 |
2017年3月 | 幸学舎「椿館」オープン |
2018年4月 | シニアケアサービス部門が「ダスキンライフケア松山ステーション」に名称変更 |
2022年4月 | 幸学舎「夢椿館」オープン |
2025年9月 | ダスキン別当支店(宇和島市)開設 ダスキン八幡浜産業通(八幡浜市)開設 |